現在、国立西洋美術館にて開催中の『日本・オーストリア友好150周年記念 ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史』。
13世紀後半にオーストリアに進出後、同地を拠点に勢力を拡大し、広大な帝国を築き上げたハプスブルク家。
15世紀以降は神聖ローマ皇帝の位を独占し、同家がオーストリア系とスペイン系に系統分化した16-17世紀には、後者がアジアやアフリカ、南アメリカにも領土を有したことにより、まさに「日の沈むことのない帝国」となります。
ナポレオン戦争を引き金とした神聖ローマ帝国の解体後は、オーストリア帝国(1867年にオーストリア=ハンガリー二重帝国に改組、~1918年)を統治しました。数世紀にわたって広大な領土と多様な民族を支配し続けた同家は、まさに欧州随一の名門と言えるでしょう。
ハプスブルク家の人々はまた、豊かな財とネットワークを生かして、質量ともに世界屈指のコレクションを築いたことでも知られます。
このうちオーストリアを拠点とし続けた同家本流による収集品の主要部分は、オーストリア=ハンガリー二重帝国「最後の皇帝」ことフランツ・ヨーゼフ1世肝煎りで1891年に開館したウィーン美術史美術館の礎となりました。
オーストリアと日本の国交樹立150周年を記念する本展では、同館の協力のもと、絵画、版画、工芸品、タペストリー、武具など100点、5章7セクションによって、そのコレクションをご紹介します。
個性豊かなハプスブルク家の人々や、当時の宮廷生活の紹介も行いつつ、時代ごとに収集の特色やコレクションに向けられたまなざしのあり方を浮き彫りにしていきます。
数世紀にわたってヨーロッパの中心に君臨した、帝室ならではの華麗なるコレクションの世界をご堪能してみてはいかがでしょうか。
【情報】
日本・オーストリア友好150周年記念 ハプスブルク展 600年にわたる帝国コレクションの歴史
会期:2019年10月19日(土)~2020年1月26日(日)
会場:国立西洋美術館企画展示室
開館時間:9:30~17:30
毎週金・土曜日:9:30~20:00
ただし11月30日(土)は17:30まで
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日、(ただし、11月4日(月・休)、1月13日(月・祝)は開館)、11月5日(火)、12月28日(土)~1月1日(水・祝)、1月14日(火)
観覧料金:当日:一般1,700円、大学生1,100円、高校生700円
2023.09.20
ファッション
【la farfa SHOESから新作到着!】おさむ&あいまるプロデュース! トレンド秋冬シューズで ...
2023.09.16
ファッション
【しまむら新作】ナチュラル系アイテムが豊富なコロプカから、秋おしゃれをアップデートしてくれる最旬お出 ...
2023.06.22
ファッション
【ワコール】夏の快適な機能性&着やせ 新商品「小さく見せる スースーブラ」発売!
2023.06.17
ファッション
【しまむら新作】ナチュラル系アイテムが豊富なコロプカから、軽やか&ナチュラル モノトーンコーデが登場 ...
2023.05.19
ファッション
【制作ウラ話をこっそり公開】おさむ&あいまるプロデュースlafarfa SHOESから夏の新 ...
ラ・ファーファ最新号[2023年11月号]
11月号
発売日
2023年 9 月 20日