【PMS腹痛を解消】医師が教えるズシンと重い腹痛が消える方法!

2021.08.27

生理中の腹痛だけでなく、毎月、生理前になると、ズシンと重い腹痛に悩まされる人は多いです。

この症状は「PMS(月経前症候群)」と呼ばれるもので、月経(生理)周期にあわせてホルモン分泌が変化することで起こると考えられています。
PMSによる腹痛は、月経の3日〜10日前あたりから始まり、月経が始まるとともに沈静していくのが特徴です。しかし、毎月重い腹痛がやってくるのはつらいですよね。

そこで今回は、重いPMS期の腹痛を改善するための方法について、医師が詳しく解説します。


 1.月経前の腹痛に悩んでいますか? 

月経前の腹痛に悩んでいますか?

「生理が近づくと毎回、横になりたいほどの腹痛が起こる」
「生理前になるといつも下痢に……」

あなたはこんな症状に悩まされていませんか?

女性は排卵期を過ぎた頃から月経が始まるまでの時期に、腹痛や下腹部の重さ、頭痛などの身体的症状が出ることや、イライラして精神的に不安定になることがたびたびあります。

これらの症状は、PMS(月経前症候群)かもしれません。実は、女性の約80%がPMSを経験しているといわれています。

 2.月経前におなかが痛くなるのはなぜ? 

月経前におなかが痛くなるのはなぜ?

PMS期におなかが痛くなるのは、排卵期のあと、女性ホルモンの分泌に変動が出ることが原因だと考えられています。

排卵がある女性の場合、排卵から月経までの「黄体期」と呼ばれる時期に、女性ホルモンのエストロゲンとプロゲステロンが多く分泌されます。しかし、黄体期の後半になると、エストロゲンとプロゲステロンの分泌が急激に低下してしまいます。

このホルモンの分泌量の増減がストレスとなり、腹痛や下腹部の重みなどの症状が出てくるのです。

また、PMS症状は、その時々のコンディションによっても左右されます。「ストレスが多くかかる生活を続けていると、PMSの症状を悪化させる原因となる」といわれていますので、ストレスに弱い人は注意が必要です。

 3.PMSによる腹痛を改善する方法は? 

PMSによる腹痛を改善する方法は?
PMSの症状は、同じ女性でも個人差があります。しかし、ちょっとしたセルフケアで、痛みの症状をやわらげることも可能です。そこで、PMS期のつらい腹痛症状を改善するための方法をご紹介します。

 3-1.規則正しい生活を

体力が落ちていたり、睡眠不足が続いていたりすると、PMSの症状が出やすくなる場合があります。つらいPMS期の腹痛を緩和・改善するためにも、体調管理に気を配りながら、規則正しい生活をすることを心がけましょう。

<おすすめのセルフケア>
・夜更かしをしない
・軽めの運動をする
・お風呂にゆっくり入る
・睡眠時間をしっかり確保する

 3-2.食生活に気をつける

食事の栄養バランスが悪い人は、PMS症状が重くなる場合が多いです。自分の好きなものばかり食べるのではなく、栄養バランスを考えた食事をすることを意識してみましょう。

また、コーヒーや紅茶などのカフェイン、アルコールを多く摂りすぎる人も注意が必要です。

<おすすめのセルフケア>
・ビタミン・ミネラル類を摂取する(レバー・鶏肉・大豆・牛乳・ナッツ類など)
・炭水化物とタンパク質もバランスよく摂る
・カフェインやアルコールを摂りすぎない

また、月経前のPMSの時期は太りやすくなるので、脂身の多いお肉などの食材は避けましょう。

 3-3.ストレスをため込まない

イライラや緊張状態などストレスが続くと、PMSの症状も出やすくなります。ストレスを感じたら、少し立ち止まって、意識的にリラックスする時間をもつようにしましょう。

<おすすめのセルフケア>
・ゆっくりとお茶を飲む
・ストレスをため込まない
・ゆっくりと深呼吸をする
・つらいときは、ひとりで我慢せず、まわりの人に伝えて助けてもらう

 3-4.PMSの体質改善には漢方もおすすめ

PMSによる腹痛を改善する方法は?
「PMS前の繰り返す腹痛を根本から改善したい」
「いろいろ試したけれど、改善しなかった」

そんな方には、根本から体質の改善を目指す漢方薬がおすすめです。

実際に、漢方薬はPMSの治療でも用いられています。
自然由来の漢方薬は医薬品として効果と安全性が認められており、医療現場でも使われています。症状と体質に合った漢方薬を飲むことで、心とからだを整え、つらいPMSの腹痛もナチュラルに改善を目指せます。

PMSの腹痛を改善するために生活習慣を整えることは大切です。
しかし、仕事が忙しくバランスの取れた食生活や運動習慣を継続するのは大変という方も多いはず。漢方薬なら症状や体質に合うものを飲むだけなので、手軽に毎日続けられそうですよね。
さっそく始めてみたいと感じた方のために、以下にPMSの腹痛を改善するおすすめの漢方薬をご紹介します。


<PMSによる腹痛を改善したい方におすすめの漢方薬>

・桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
:のぼせ・便秘がちな方に。

・桂枝茯苓丸(けいぶくりょうがん):下腹部痛・のぼせ・足の冷えがある方に。

・加味逍遙散(かみしょうようさん):PMSによるイライラ・のぼせ・肩こり・疲れなどがある方に。

ただし、からだにやさしい漢方薬とはいえ、自分の体質に合っていなければ、よい効果が見込めないだけでなく、副作用が生じる場合もあります。自分に合う漢方薬を見つけるためにも、購入時にはできる限り漢方に詳しい医師や薬剤師に相談することをおすすめします。

スマホで気軽に薬剤師に相談できる「あんしん漢方」のような新しいサービスもおすすめです。AIと漢方のプロが、効く漢方を見極めて、お手頃価格で自宅に郵送してくれる「オンライン個別相談」が話題です。

あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=22z33zc0lafa0014

 4.セルフケアでつらいPMSの腹痛を乗り越えよう 

セルフケアでつらいPMSの腹痛を乗り越えよう
つらいPMSの症状は、個人差があるため、女性同士でもつらい気持ちをわかってもらえないケースが多いです。

今回ご紹介したセルフケアを、無理のない範囲で試しながら、つらいPMSによる腹痛を乗り越えましょう。
ただし、あまりにも痛みが強い場合は、子宮内膜症などの可能性がありますので、医療機関を受診することをおすすめします。



▼女性特有のお悩み関連記事 まとめ
女性特有のお悩み関連記事まとめ

https://lafarfa.jp/pages/detail/pms_womens-worries



<この記事を書いた人>

 医師 木村 眞樹子

医師 木村 眞樹子
医学部を卒業後、循環器内科、内科、睡眠科として臨床に従事。
妊娠、出産を経て、産業医としても活動するなかで、病気にならないからだをつくること、予防医学、未病に関心がうまれ、東洋医学の勉強を始める。
臨床の場でも東洋医学を取り入れることで、治療の幅が広がることを感じ、西洋薬のメリットを活かしつつ漢方の処方も行う。
また、医療機関で患者の病気と向き合うだけでなく、医療に関わる人たちに情報を伝えることの重要性を感じ、webメディアで発信も行なっている。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=22z33zc0lafa0014

RELATED関連記事

SPECIALスペシャル



RANKING人気記事

MAGAZINE最新号のご紹介

ラ・ファーファ最新号[2023年5月号]

5月号

発売日

2024年 3月 19日