皆さん、
「ブラの着け方」どこで習ったか記憶ありますか??
「お母さんに教えてもらった気がする」「なんとなく自分で考えたかな~」
そうなんです!!
よくよく思い返してみると「あれ?そういえば学んでない!!」と思いませんか!?
見事に、わたくし安藤うぃ28歳は、着け方間違ってました。(なんでだよ~もっと早く学校とかで教えてくれよーって思うよね)
普段使っているブラでも、着け方を変えるだけで、シルエットがキレイに!
そして「これが当たり前だよな~」と日常で我慢している不快感も実は解消出来るかもしれないんです!(私自身、着け方を変えたらアンダーの苦しさが軽減してビックリしておりますリアルに!!)
ということで、今回はワコールのプラスサイズ下着情報サイト
「ぽちゃリーゼ」監修のもと、下着のプロの那須さんに「正しいブラの着け方」を教えてもらって来ました!

詳しくは動画にまとめているので、こちらをチェックしてね!
【みんなが知らないブラを着ける時のポイントまとめ】 1.ワイヤーはバストの付け根にピッタリ沿わせるべし!
実はみんな下げて着け過ぎている!?

「アンダーが苦しいから、ワイヤーは下の方にずらした方がラクだろう」って思い込んでないですか?私がまさにこの状態でした!
実はこれ間違っていたみたい。。。
ワイヤーはバストの付け根にしっかり沿うように、持ってきましょう◎
バストの付け根は、前かがみになった方が分かりやすくなって、正しい位置を探せるよ!
私はバストの付け根を意識するようになって、アンダーの締め付けに対する違和感が減った気がしてます!だからこそみんなにも試してもらいたい!!
(個人的な感覚になりますが、ワイヤーを下の方に着けるとアンダーの締め付けがみぞおちとかに当たって違和感を感じるんだけど、
バストの付け根にちゃんと合わせると、みぞおちよりも上にアンダーが来るから、締め付けをあんまり感じなくなった気がする!)
2.バストは片方ずつ完成させよう!
よくあるのが前かがみになって、そのままいっぺんに両胸を寄せるだけのやり方。
私もこのスタイルだったんだけど、片方ずつの方がカップにバストがしっかりおさまるみたい。
右側のバストをカップに収める時は、前かがみの状態で、右手でストラップの根元を少し浮かせて左手で右側のバスト全体を包み、やさしく収める。
そのままストラップから手を離さず、カラダを起こして、右側のストラップの長さを調整する。
こうすることでバストを正しい位置で収めることができます◎
右側のバストが完成してから、次に左側のバストも同じように収める!!
(ストラップのアジャスターが背中側についてる場合は一回脱いで調節するしかないんだけど、右手のストラップの根元を持った感覚を参考に、どのぐらいの長さにすればいいかが分かると思うよ!)
画像提供:株式会社ワコール 3.ストラップは指一本がスーッと通るぐらいが最適

ストラップも自分の感覚で決めちゃいがちなパーツだよね。
きつすぎるのも、緩すぎるのもNG!
指を通して確認してね!!
みんなの着け方は合っていたかな?
ぜひワコール流正しい着け方も試してみてね◎
「正しい着け方をしたのに、なんだか違和感がある、、、」っていう方は、もしかしたらブラのサイズが合っていないのかも??
「一人で出来るバストサイズの測り方」の記事もあるのでそちらもチェックしてみてね!

そして、ぽちゃリーゼには、プラスサイズを比較的多く取り扱っているショップ一覧も載っています!
ワコールのお店でもサイズを無料で測ってもらえるよ◎(ぽちゃリーゼTOPページの右上の地図マークをタップしてね)

さらに、中でも「ブラ無料診断」を開催しているお店なら、専門のカウンセラーさんに「今着けているブラが合っているかどうか」や「どんなブラが自分の胸の形に合うか」などを相談出来るので、もっと自分に合うブラを探したい!っていうみんなにオススメです(無料だし!!)

ということで、今回の記事は以上です!
なかなかブラの事って友達とも話さないし、学校で教えてくれないし!!!!
欲しい情報が集まりにくいよね。大事なことなのに。
だからこそこの記事が少しでも、読んでくれたみんなのためになってくれていたら良いなと切に願っております。
ブラが私たちにとって苦しいものじゃなく、楽しいものになりますように☆
以上、ラファーファモデルの安藤うぃでした。
最後まで読んでくれてありがとう!!
【執筆者プロフィール】
安藤うぃ
ラ・ファーファ ぽっちゃりモデル
身長161cm 体重71kg
B:98cm W:79cm H:105cm
普段着ているサイズXL、13号
ぽっちゃり歴:20年。幼稚園のころからの大ベテラン
1993年5月13日生まれ。
instagram:andoui513
YouTube:70kgのプラスサイズモデル安藤うぃ