【あなたの肩こりは何タイプ?】ベテラン鍼灸師が教える原因別の肩こり解消セルフメンテナンス方法

2021.11.15

日に日に秋も深まってきましたね。
在宅勤務でのデスクワーク時間が増えて、最近肩こりするようになってきた人も多いのでは?
ただでさえ、体調不良のお悩みランキング1位の「肩こり」
寒さとともに厚着になったり、首をすくめるような仕草が多くなることで、さらに肩こりを感じやすい季節の到来とも言えるでしょう。
3

ここで問題です!
「あなたの肩こりは何タイプでしょうか?」
「えっ、肩こりにタイプなんてあるの?」
はい。実はあるのです!
自分がどんな原因で肩こりを起こしているかを知れば、
自分にあったセルフメンテナンス方法を実践することで、効率よく肩こりを撃退することができます。

肩こりの原因の主要なものを4つに分けてみました。
あなたは4つの中のどれに当てはまるでしょう?

1「ストレス」タイプ
ストレスにより無意識に肩に力が入っている人で、肩こりの他に胃腸の症状や不眠なども気になる人におこりやすい肩こりタイプ

2「デスクワーク」タイプ
同じ姿勢で長時間、パソコンやスマホなどで目を酷使している人におこりやすい肩こりタイプ

3「冷え症」タイプ(運動不足)
体質的に冷え性、または運動不足で代謝が悪くなり、動くのが億劫な人におこりやすい肩こりタイプ

4「グラマー」タイプ(体型的)
胸が大きい、なで肩、いかり肩など体型が原因で肩こりをおこしやすい肩こりタイプ

今回は1、2のメンテナンス方法のご紹介です。3、4は次回のコラム(11/30配信予定)でご紹介します。


1「ストレス」タイプ
ストレスにより無意識に肩に力が入っている人で、肩こりの他に胃腸の症状や不眠なども気になる人におこりやすい肩こりタイプ

ストレスが原因で緊張が高まると気の流れが悪くなって筋肉が収縮し、肩こりを引き起こします。緊張から自律神経のバランスが悪くなり、不眠や精神的不安定、胃腸の不調も合わせて感じることがあります。ストレス社会の今、ストレスタイプ肩こりに1のデスクワーク肩こりがプラスされ、慢性的な肩こりに悩まされている方も多いです。

セルフケアのポイント
*自律神経の調整
*胃腸の働きのケア
*リラックスする方法を見つける(音楽、アロマ、スポーツ、趣味など)

おすすめセルフケア
深呼吸+自律神経調整ツボ押し
深呼吸を行うと副交感神経が優位になり、全身がリラックスして緊張がほぐれます。
リラックス効果によりイライラや不安も落ち着き、凝り固まった筋肉も緩み、肩こり軽減につながります。
それにプラスして自律神経を調整するのに良いツボ「労宮」を深呼吸のうち「吐く」タイミングで押します。
まず目をつぶって、今入っている空気を全部吐き出し、その後に鼻から4秒で吸います。この時お腹が膨らむことを意識します。
鼻または口から8秒かけてゆっくりと吐きます。
 この時「労宮」というツボを押します。
 *労宮の場所:手で水を汲むように手のひらをつぼめた時に一番底になる部位
2
「ツボの位置を簡単に動画で確認できます」

胃腸のケア
 ストレスタイプの肩こりでは、特に胃腸の症状が気になる人も多いです。
例えば、胸が焼けた感じ、ゲップがでる、食欲がない又は食欲が止まらない、便秘や下痢などです。そんな時は胃腸とは場所の離れた胃の調子を整える胃経や胆経という経絡にアプローチしてスッキリしましょう。
膝を立てて、スネの骨を確認します。骨の外側の筋肉の上を骨に沿って、膝から足首に向かって、グーにした手でトントンとリズミカルに叩きます。
今度は同じラインをグーにした時にできる第二関節の部分でグリグリと回し押しながら
膝から足首の方へマッサージします。

そのほか、胃腸のケアについては
【秋のお悩み「とまらない食欲」の抑え方】東洋医学ベースのセルフケアで解消!でご紹介した耳揉みと「合谷」というツボ押しをご参考ください。


2「デスクワーク」タイプ
同じ姿勢で長時間、パソコンやスマホなどで目を酷使している人におこりやすい肩こりタイプ

長時間同じ姿勢をとっていると、筋肉の緊張から血流が悪くなり、筋肉が疲労して肩こりが起こります。また、目を酷使すると、首の筋肉が凝り、肩の筋肉も凝ってくるという悪循環になります。

セルフケアのポイント
*首や肩の筋肉をほぐす
*目のケアをする
*パソコンやスマホを操作するときの姿勢に気をつける

おすすめセルフケア
首の前の筋肉をほぐすストレッチ
 長時間のパソコン、スマホの使用で首が前に突き出た姿勢が続くと、5キロ以上ある言われている頭を支える「胸鎖乳突筋」という首にある筋肉が固まってしいます。これをほぐすことで肩こりも楽になります。
 胸の前で手をクロスし、鎖骨の下に手を置きます。
 鎖骨を両手で抑え、天井を見ます。顎を突き出すようにすると首のシワケアにも効果が期待できます。
 そのまま、首を左にゆっくりふり、首がストレッチされているのを確認しながら10秒キープします。左が終わったら右も同様に。

眼精疲労に効くツボ押し
 机に両肘をつきます。
 両手の人差し指を曲げて第2関節にできる突起を「攅竹(さんちく)」というツボにあてます。
 頭の重みだけを使い「攅竹(さんちく)」にあてた突起を押します。
*攅竹(さんちく)の場所:眉頭の内側のくぼみ
4

この他、1時間に1回は手を上にあげて伸びをしたり、肩甲骨を大きく動かすことを意識して肩を回すなどの運動をして、肩周りの筋肉を小まめにほぐしましょう。

今回は4つのうち「デスクワーク」タイプ、「ストレス」タイプの2つの肩こりタイプの簡単セルフメンテナンス方法をご紹介しました。この2つの肩こりタイプのがどっちも当てはまる方は、その日の気分や体調に合わせ、好きなものを組み合わせて行うと効果的です。
次回は3「冷え症」タイプ(運動不足)、4「グラマー」タイプ(体型的)についてのメンテナンス方法をご提案します。


著者プロフィール)

4
一般社団法人プレシャスライフ・ラボ 会長 薄井理恵
MERIDIAN METHOD創始者・鍼灸師・東洋医学研究家
鍼灸師である母の影響を受け鍼灸師になり約30年。鍼灸師を養成する専門学校での非常勤講師歴25年で培った技術と経験を生かし、セルフケア啓蒙活動やMERIDIAN METHOD国際メディカルセラピスト養成に励む。日々の施術では女性疾患に焦点をあて、美容鍼などのエイジングケアにも力を注ぐ。近年では健康経営関連で従業員や各会員向けヘルスリテラシー向上の為のセルフケア講座「陰陽でバランスを整えるセルフケア」なども好評を得ている。

医学の力でハッピー体質 なりたい自分に!を配信中:薄井 理恵インスタグラム
一般社団法人プレシャスライフ・ラボHP: https://www.plifelab.org/

◆著書
『”なでる”だけのお手軽全身マッサージ ナチュラルかっさケア』(阪急コミュニケーションズ)
『”なでる”だけの簡単ケアで美肌も小顔もスリムボディも ナチュラルかっさケア Beauty』(阪急コミュニケーションズ)
『気持ちいい!キレイに効く! 温ペットボトル経絡マッサージ』(KADOKAWA)など

RELATED関連記事

SPECIALスペシャル



RANKING人気記事

MAGAZINE最新号のご紹介

ラ・ファーファ最新号[2023年5月号]

5月号

発売日

2024年 3月 19日