【薬剤師が解説】尿から甘い香りがしたら……糖質不足に注意!

2023.12.17








   3. 体臭が気になるときの対策方法

ケトン臭が気になる場合に実践するべき対策方法を紹介します。


  3-1.過度な糖質制限はしない
過度な糖質制限は糖質不足を招き、ケトン臭を発生させるため糖質制限はほどほどにしましょう。

適度な糖質制限であればケトン体の増加による体臭は発生しにくいですが、一切糖分を摂取しないようにするなどの極端な制限はよくありません。

すでにケトン臭がしている方は、体内の糖質が不足している可能性が高いので食事のあり方を見直す必要があります。


  3-2.適切に水分を摂取する
適切に水分を摂取することで、ケトン臭を抑制できると考えられています。

水分をこまめに摂取すると、ケトン体が体内に留まらず尿として排出されやすくなるため、口臭として発生するケトン臭を抑制できる効果が期待できます。

振り返ってみて水分補給が足りていないと感じる方は、水分を意識的に摂るように心がけてみましょう。


  3-3.アルカリ性の食べ物を摂取する
ケトン体は酸性なので、アルカリ性の食べ物を摂取することで体内で中和できます。

たとえば、きのこ類や緑黄色野菜や大豆類などがアルカリ性に属する食材です。

他には、クエン酸も体内に入ると酸性からアルカリ性に変換されるので、レモンやグレープフルーツといった柑橘類、 梅干し、お酢なども取り入れましょう。


  3-4.お風呂のときは湯船に浸かる
お風呂に入るときはシャワーで済ませるのではなく、湯船に浸かることでケトン臭を防げるとされています。

湯船に浸かることで全身の血行を促し代謝を活発にすることができるため、ケトン体を体外に排出できると考えられているからです。

また、ケトン体が含まれている汗を洗い流せることからも、臭い対策ができる可能性があります。




   4. セルフケアでケトン臭を予防しよう

ケトン体は、過度な糖質制限によりケトン体が体内で増えすぎるとケトン臭を発生しやすくなります。
また、ケトン臭は特有の甘酸っぱい香りを放ちます。

食べ物に気を遣ったり、水分をよく摂ったりすることで、ケトン臭対策をしていきましょう。



<この記事を書いた人>

あんしん漢方薬剤師

中田 早苗(なかだ さなえ)
デトックス体質改善・腸活・膣ケアサポート薬剤師・認定運動支援薬剤師。病院薬剤師を経て漢方薬局にて従事。症状を根本改善するための漢方の啓発やアドバイスを行う。
健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-youtubeチャンネルでは、お薬最適化薬剤師として「無駄な服薬はお財布と体の敵!」をモットーに薬の最適な選び方を解説する動画を公開中。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=22z33zc0lafa0127
●Medical Health CH:https://www.youtube.com/channel/UC7XLi90xVGs_NnKhowC0G2w

RELATED関連記事

SPECIALスペシャル



RANKING人気記事

MAGAZINE最新号のご紹介

ラ・ファーファ最新号[2023年5月号]

5月号

発売日

2024年 3月 19日